こんにちは、Kakitetsuです。本日は、壁掛けのキーボード用スタンドを自作したお話をします。
ある日突然
壁にキーボードを掛けて置きたいと思い、この度、壁掛けのキーボード用スタンドを自作しました。材料は近所のセリアとダイソーで購入しました。このスタンドのベースとなるのはセリアで売られている「鍋蓋ラック」というものなのですが、これを2個使用することでキーボードのサイズにドンピシャでした。
材料
①セリアで購入
・鍋蓋ラック(シンク下扉タイプ) 2セット
・繰り返し使える結束バンド(150mm)
・結束バンド
②ダイソーで購入
・ワイヤーネット
・ワイヤーネットラック
・メッシュカゴ
・U字フック
セリアで購入した品々。鍋蓋ラックを2枚使うところがポイント。
ダイソーで購入した品々。小物を入れたりケーブルを引っかけたりするパーツを調達。
組立作業
鍋蓋ラックは上に設置して結束バンドで固定しました。
ワイヤーラックは下に設置しました。
メッシュカゴは真ん中あたりに設置しました。フックを2つ取り付けてスマホのゲームコントローラーを壁掛けてみました。
うまくハマってくれました。
まとめ
100均グッズだけでこれだけのものが作れましたので侮れません。興味のある方はぜひ作ってみてください。100均グッズだけで作れますよ。

Kakitetsu
100均をうまく活用しましょうね。
・材料は100均で揃えられる
・組み立ては超簡単
コメント