HP製パソコン用正規のWindows10のリカバリディスクを作成する方法

Windows

 こんにちは、Kakitetsuです。本日は、HPのパソコンのリカバリーディスクの作り方についてお話をします。

 HPのパソコンをネットオークションやフリマで買ったんだけど、純正のリカバリーディスクが無い!!という場合でも、本体のシリアル番号がわかれば専用のクラウドサービスで純正のリカバリーディスクを作れます。しかも、無料です。

 ※シリアル番号がわからない場合は作成できません。

必要なもの

・Windows10か11が稼働するパソコン
・USBメモリ(32GB以上)
・対象となるHP製パソコン(必ずシリアル番号が書かれていること)

 公式ページからツールのダウンロードとインストールを行い、画面の指示に従っていくだけで作成できます。

HP Cloud Recovery ツールを使用する(Pro、Eliteシリーズ)(文書番号:a50005) | 日本HP LIVEサポートナビ
HPの製品共通のよくあるご質問(OSインストール・更新関連)HP Cloud Recovery ツールを使用する(Pro、Eliteシリーズ)を掲載しています。(文書番号:a50005)

作成手順

注意点

 試しにHP製のパソコンから実行しようとしてみましたが、なぜかシリアル入力画面ではじかれてしまったので、HP製以外のパソコンからやったほうがよいです。

 作成時間は、約2時間半ほどかかりました。

まとめ

 純正のリカバリーディスクは無料で作れますので、OSの無いモデルでも安心です。ぜひ作成しましょう。

Kakitetsu
Kakitetsu

純正のリカバリーディスクが無料で作れるのは大きいですよね。

・純正のリカバリーディスクが無料で作れる
・シリアル番号は必須
・作成用のパソコンが必要

Please follow and like us:
Pin Share

コメント

RSS
Follow by Email
タイトルとURLをコピーしました