こんにちは、Kakitetsuです。本日は、ガジェット沼にハマってあらゆるガジェットを散財しまくったお話をします。
気が付けば部屋中ガジェットだらけになっていた
好奇心ってやつは、ホント罪な奴ですね。筆者は好奇心旺盛なので、気になったものは何でも挑戦してしまいます。さらに、あくなき探求心と相まって、気が付けば部屋中がガジェットだらけになってしまいました。今に至るまで、気になったガジェットをAmazonやヨドバシドットコム、ヤフーショッピングなどで買いまくっていました。パソコンに使用するガジェットだったり、iPadで使用するガジェットだったり、iPhoneで使用するガジェットだったりと、買ったガジェットは多岐に渡ります。
主にAnker製品を多く買っていた
買ったガジェットは、USBケーブル、充電器、カードリーダー、HDMI変換アダプター、ポーチ、モバイルバッテリー、高額なポータブル電源など種類は様々なんですが、特にAnker製品が多かったです。ネットで話題の製品(コクヨとのコラボ製品であるガジェットポーチなど)も、勿論買ってしまっていました。
買ったはいいのだが
使い続けているものもあれば、ひとまずどんなもんか試してみたあとは箱に入ったままのものもあったり。まあ、いろいろ買って試す過程が楽しいんですけどね。
現状一度だけ使って閉まったままのものも、機会があれば使おうとは思っています。
これ以上欲しいものがなくなってきた?
買いまくったせいなのか、最近欲しいガジェットが見当たらなくなりました。まあ1種類あれば十分ですし、複数のメーカーの製品を比較してまで使おうとは思えないのも正直なところ。
まとめ
だいたいのものは買って試せましたので、筆者としてはひとまず満足しています。物欲が抑えられそうでお金の減りも少なくなりそうです。ただ、Apple製品だけは、モノによっては買い続けるかもしれませんが。

ガジェット沼はハマると恐ろしいですね。
・好奇心は罪
・買ったガジェットは、主にAnker製品が多かった
コメント