Amazonで購入した場合のストレスのない受け取り方法

 こんにちは、Kakitetsuです。本日は、Amazonで購入した場合のストレスのない受け取り方法についてお話をします。

Amazonの配達はストレスを感じる

 誰もが知る大手通販サイトのAmazonですが、筆者はガジェットの購入でよく利用しています。配達日はそれなりに早いほうですが、受け取り時間指定が出来ず、そんでもって配達時間が結構遅いなどのデメリットもあり、そこに何かとストレスを感じています。

 そんなAmazonで購入した場合のストレスフリーな受け取り方法を紹介します。

受け取り場所にPUDOロッカーを指定するのがよい

 ベストな方法、それは、受け取り場所にPUDOロッカーを指定してAmazonで買い物をするのです。

 今まで筆者はAmazonを何度も利用してますが、一つ分かったことがあります。

・PUDOロッカー受け取り→結構早い
・自宅への配達→結構遅い

 というものです。

PUDO受け取りはヤマトが配達している可能性大

 Amazonでの購入時、受け取り場所にPUDOロッカーを指定した場合、PUDOロッカーまでをヤマトが配達しているようです。荷物にも配達業者がヤマトと書かれてますので間違いないです。そのせいか、届くのが結構早いです。

 今までにおいては、商品が到着するとだいたい昼過ぎまでにはPUDOロッカーに投函されたと連絡がメールで来てましたし、日中の間に荷物を受け取ることが出来ていました。

自宅への配達はちょっと異なる

 ところが、自宅で受け取る場合Amazonの配達が多く、時間は遅いわ対面受け取りじゃなくポスト投函だわと、何かとストレスを感じていました。ずっと夜遅くまで到着を待っていたのに、いつの間にかポスト投函がされていてステータスが配達完了になっていたときは正直唖然としました。結構いい加減ですね。

というわけで、

 筆者は、Amazonでの購入時、受け取り場所にはPUDOロッカーを指定しています。この方法を取ってからは、Amazonでの買い物にストレスを感じなくなりました。

プライム便は当日配達だけどデメリットがある

 尚、Amazonでプライム契約してると当日配達のメリットがありますが、残念ながら早くは届きません。ほとんど夜遅くに届きます。筆者はAmazonプライム契約時の配達も経験済みです。プライム便は当日配達のメリットはありがたいですが、時間が遅いのが難点ですね。

まとめ

 Amazonで購入したものをストレスなく受け取るなら、PUDOロッカーを指定して受け取るのが一番良い、というお話でした。Amazonの配達にストレスを感じる人は、是非やってみて下さい。

※Amazonはコンビニでも受け取り指定可能ですが、筆者はやったことないので到着が早いかどうかは分かりません。なので、コンビニ受け取りについては割愛します。ごめんなさい。

Kakitetsu
Kakitetsu

Amazonは便利な通販サイトですが、配達にストレスを感じる部分があります。

・受け取りはPUDOロッカーを指定するのが良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました