こんにちは、Kakitetsuです。本日は、USB3.2 Gen2対応のポータブルSSD作成についてお話をします。
過去にUSB3.2 Gen2対応の外付けHDDを作りましたが、今回はUSB3.2 Gen2対応のポータブルSSDを作ることにしました。外付けHDD同様、USB3.2 Gen2対応のポータブルSSDの市販品はありませんので、自分で作るしかありません。
今回使用した外付けHDDケースは、玄人志向「GW2.5AM-SU3G2/S」です。SSDは、crucialの「MX500 CT500MX500SSD1/JP」のほぼ未使用品をヤフーフリマで入手しました。なので、今回は、500GBのUSB3.2 Gen2対応ポータブルSSDを作ることにしました。
準備したもの
キットと2.5インチSSDを用意。キットはドスパラ通販で購入。
作り方
ケースの蓋を外して2.5インチSSDをセットするだけです。ねじ止めはないので、取り付けは数十秒で行えます。1分あれば完成しました。とっても簡単です。
まとめ
このポータブルSSDは、外出先でのデータ保存に使用しようと思います。USB3.2 Gen2対応のSSDが欲しい方は、ぜひ自作してみてください。

Kakitetsu
USB3.2 Gen2対応の外付けSSDは市販されていないので、現状このキットでの自作のみになります。
・専用キットでの自作のみ
・簡単に作れる
コメント