こんにちは、Kakitetsuです。本日は、ヤフーオークションで中古のCore i7搭載HPのEliteDesk 800 G4 DMを購入したお話をします。
現在筆者はCore i5のマシンを使っており、性能的に不満は特になかったのですが、Core i7のモデルを入手出来る可能性が高かったため、落札に挑戦してみました。今回、2万円で落札出来ました。
いつかはi7のモデルにしたいという思いがあった
HPのEliteDesk 800 G4 DMというデスクトップパソコンがありますが、省スペースで第8世代CPU搭載なのでWindows 11にも対応しています。現在Core I5のモデルを使用しており現状スペック的に不満はなかったのですが、Core i7のほうが性能が良いので出来ればCore i7のモデルにしたいと思っていました。
購入時の状態
CPUがCore i7 8700Tで、RAM 8GB、HDD 500GBのモデルです。NVMe m.2は空いているので、SSDが増設可能です。OSはWindows 11 Proがインストールされておりました。ただ、OSのライセンスの出所が怪しいため、一度Windows 10 Proをリカバリーすることにし、その後Windows 11 Proへアップグレードすることにしました。
現在使用しているCore i5のマシンで、購入したモデル用のリカバリメディアを作成しました。
カスタマイズは
メモリを16GB(8GB×2)にしました。メモリはメルカリで購入しました。また、OSを入れ直すのがめんどくさいので今まで使っていたSSDをそのまま移植しましたが、問題なく流用出来ました。
同系統のモデル同士ならSSD換装によるOSの流用は問題ないようです。ライセンス認証の状態も外れませんでした。
また、念のためCMOSバッテリーも新品に交換しておきました。中古品だとCMOSバッテリーが消耗している可能性もありますので。
やっぱりCore i7のモデルは速い
現在使っているマシンのCore i5が6コア6スレッドなのに対して、Core i7 8700Tは6コア12スレッドなので速いです。まあ、使用用途によっては速度差はあまり体感出来ませんが。
まとめ
ひそかにi7のモデルへの憧れがずっと離れなかったので、今回購入出来て良かったです。CPUのアップグレードでパワーアップが行えればよかったのですが、如何せんCPUの入手性が良くありませんのでマシンの買い替えという形をとりました。購入して2週間ほど経過していますが、不具合もなく使用出来ており結果的に良い買い物となりました。
現在使っているCore i5のマシンは、ヤフーオークションで売却をしようと思います。

念願のCore i7マシンですが、やっぱりこのマシンはWindows 11での利用にピッタリです。
・EliteDesk 800 G4 DMにはCore i7のマシンがあり、2万円ほどで入手可能
・Windows 11での利用に最適
コメント